-googleカスタム検索-

カスタム検索
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
---------------------------------------------PR---------------------------------------------
トップページにありますが、引っ越し後、自分が野菜作りをできるスペースが出来ました。
今まで、専業農家の手伝いでしたので、色々な野菜作りを見たり体験したりしましたが、それらは全て農家の人がいて自分があった訳です。
昨年秋、春菊の種を蒔いたり、三ッ葉の移植、ブロッコリーの株を植えたりはしましたが、マルチやビニールを張ったりの作業は一人で行うのは初めてです。
いざ自分一人で。となると段取りなど思い描いていたイメージと違うと思います^^;
まず土作り・・・砂地な為、雨が降ると必要以上に固くなります。
一応、1~2週間前に腐葉土、肥料(菜神という名前)を入れ、耕しました。
トマト、キュウリの苗が育ってきたので、植える事にしました。他に茄子・ピーマン・甘長とうがらし等を植える予定です。(野菜の苗は、手伝いながら育てた苗を貰う事にしました。)
連作になるのを防ぐため(小さな畑なので重要です!!)畝立てをし、続いてマルチ張り・パイプ通しをしました。
マルチの縦の長さが1.5m(必要ない程短いです) 横は1.3m位でしょうか・・・。
マルチ張りとパイプ通し
ビニール被せ
マルチ張り~ビニール被せは4/14に行いました。仕上がりは小さくて寂しい感じに・・・。
段取りはあまりいいとは思えませんでしたが、風で飛ばされたりしない程度にはできました。
ここ2・3日は天候が悪なる予定でしたので、(昨日は関東地方でもみぞれが降るぐらいの寒さでした。)野菜の苗植えは晴れてから植えることにしていました。
今日は暖かくなったので、良かったです^^早速、トマト・キュウリの苗を植えました。
トマト・キュウリ苗植え
見づらいので判別しにくいです。すみません。
写真の右奥からトマト大玉(麗夏1株)その手前にトマト大玉(サンロード1株)
その左となりがミニトマト(アイコ2株)
一番左がキュウリ(枝成り王子2株)
小スペースなのでキツキツです。無事に育つでしょうか・・・。
支柱立ててからのテクニックが重要になってくると思われます。
(キュウリもある程度育って来たら、支柱に括り付ける予定です。)
キャップ
後、寒さ対策にキャップを被せてみました。やはりキツキツです。
今まで、専業農家の手伝いでしたので、色々な野菜作りを見たり体験したりしましたが、それらは全て農家の人がいて自分があった訳です。
昨年秋、春菊の種を蒔いたり、三ッ葉の移植、ブロッコリーの株を植えたりはしましたが、マルチやビニールを張ったりの作業は一人で行うのは初めてです。
いざ自分一人で。となると段取りなど思い描いていたイメージと違うと思います^^;
まず土作り・・・砂地な為、雨が降ると必要以上に固くなります。
一応、1~2週間前に腐葉土、肥料(菜神という名前)を入れ、耕しました。
トマト、キュウリの苗が育ってきたので、植える事にしました。他に茄子・ピーマン・甘長とうがらし等を植える予定です。(野菜の苗は、手伝いながら育てた苗を貰う事にしました。)
連作になるのを防ぐため(小さな畑なので重要です!!)畝立てをし、続いてマルチ張り・パイプ通しをしました。
マルチの縦の長さが1.5m(必要ない程短いです) 横は1.3m位でしょうか・・・。


マルチ張り~ビニール被せは4/14に行いました。仕上がりは小さくて寂しい感じに・・・。
段取りはあまりいいとは思えませんでしたが、風で飛ばされたりしない程度にはできました。
ここ2・3日は天候が悪なる予定でしたので、(昨日は関東地方でもみぞれが降るぐらいの寒さでした。)野菜の苗植えは晴れてから植えることにしていました。
今日は暖かくなったので、良かったです^^早速、トマト・キュウリの苗を植えました。

見づらいので判別しにくいです。すみません。
写真の右奥からトマト大玉(麗夏1株)その手前にトマト大玉(サンロード1株)
その左となりがミニトマト(アイコ2株)
一番左がキュウリ(枝成り王子2株)
小スペースなのでキツキツです。無事に育つでしょうか・・・。
支柱立ててからのテクニックが重要になってくると思われます。
(キュウリもある程度育って来たら、支柱に括り付ける予定です。)

後、寒さ対策にキャップを被せてみました。やはりキツキツです。
| -野菜作りBlog- |
次のページへ
| 全記事一覧 |
| 最 新 記 事 |
Template by
ビデオ・DVD レンタル・激安通販
まとめ
| 全記事一覧 |
| 最 新 記 事 |
- -はじめに- (01/01)
- 【病害虫防除】コンパニオンプランツ (04/13)
- 【無農薬】アブラムシ除け・虫除け (04/07)
- 2012年 西瓜の苗作り (03/28)
- 野菜の保存方法【芋類】 (03/17)
- 白菜 まとめ (03/10)
- 【珍西瓜】金のたまご と 銀のたまご (06/29)
- 地デジ化間に合わな・・・ (06/07)
- 2011年 西瓜の苗作り (04/24)
- 放射性物質・風評被害への対応【茨城県農家】 (04/13)
- 白菜 定植~出荷 被害まとめ (04/04)
- 放射性物質による農作物被害。 (03/25)
- 【無農薬】アブラムシ対策 (03/06)
- 化学農薬を使わない病害虫対策 (03/06)
- 農薬を使わない土壌消毒法 (02/26)
まとめ